事業実績 | マーケティング・プロモーション
東京観光財団
イギリスにおける東京都観光レップを2007年より務める。日本政府観光局(JNTO)とも 連携し、東京観光情報発信の窓口としてメディアへの情報提供と取材誘致、プレスツアー のサポートなどに従事。在英の旅行代理店やメディアを対象とした観光セミナーを毎年開 催する他、ロンドン市内の公共広告やメディア広告によるプロモーションも実施。

東武鉄道
イギリスにおける情報発信およびセールスの窓口として、現地旅行代理店およびメディア とのネットワーク構築から、情報の提供、ファム/メディアトリップのサポート、記事広 告出稿アレンジ等に従事。事業エリアの認知度向上はもちろん、魅力の訴求や訪問者数の 増加を目的としたプロモーションを展開。

神奈川県
神奈川県の観光リエゾンとして、在英旅行代理店やメディアに向けた情報発信および情報 収集を行う。ツアー造成を視野に入れたヒアリングはもちろん、ファム/メディアトリッ プのサポートや月刊ニュースレターの配信、WTM等の観光イベント出展、富裕層向けセミ ナー開催など、訪県者数の増加に向けて効果的なプロモーションを一貫して務める。

沖縄コンベンションビジターズビューロー
イギリスでの沖縄県観光情報発信の窓口として、商品造成を目的とした現地旅行代理店と のリレーション構築、最新旅行情報の提供に従事。メディアへは定期的な情報提供に加え、 取材サポートのアレンジや広告出稿を手掛ける。沖縄県に関する基礎知識から最新情報に 至るまでのトレーニングやブティックセミナーを開催。

東京都・アサヒビール・セガサミー・ニコン・パイオニア他
世界各国の震災復興への協力に対し「ARIGATO」のメッセージを発信し、日本を改めてプロモ ーションすることを目的としたイベント。日系企業と東京都の共催でロンドンオリンピック会 期中の2週間、観光名所「ロンドン・アイ」脇の一等地で開催。輪投げ、ヨーヨー釣り、和太鼓 演奏といった夏祭りのアトラクション、ゲームやテクノロジー体験、日本酒の試飲などを実施。

アミューズ・ランティス
初音ミク欧州初ツアー「HATSUNE MIKU EXPO 2018 EUROPE」のロンドンにおける公 演プロモーションを手掛ける。会場や現地業者の選定、業者との連絡調整、チケット販売、 広告宣伝、旅行手配、物販管理など、コンサート開催に向けた準備と当日の運営を一貫し て務める。

関西エアポート
2019年4月のBritish Airwaysロンドン・関⻄国際空港間直行便再就航を契機に、イギリス市 場に向けた関⻄エリアの観光促進を目的とし、旅行業界関係者を招待したセミナーを実施。 関⻄広域連合や関⻄観光本部、奈良県、近畿運輸局等と共催し、大英博物館で開催。会場 運営から招待者のアレンジ、プレゼンテーションまで務める。

東京都
東京都がロンドン市と連携して主催している金融セミナー「Tokyo-London Financial Seminar」をロンドン市内の歴史的建造物にて開催。会場の選定や連絡調整をはじめ、招待 者管理、ケータリング、司会者手配など、セミナー開催へ向けた準備と当日の運営、事後 のケアまで一貫して従事。

高知県
主に高知県産の日本酒の認知向上および商流獲得を目的とし、在英国日本国大使館のボール ルームで開催。日本酒・日本食のディストリビューター、バイヤー、レストラン関係者、フ ードジャーナリストなど約150人を招待し、来英した高知県の酒蔵9蔵が商品を紹介。ロンド ンの高級日本食レストラン「ROKA」のシェフを招き、日本酒に合わせた創作料理とのペア リングや日本酒をベースとしたカクテルなど、日本酒のより身近な楽しみ方をレクチャー。

農林水産省
「パーティ向け/ピクニック向け日本食」「ヘルシーなしらたきパスタメニュー」などの テーマでデモンストレーションと試食を実施。自宅で作れる日本酒カクテルの紹介や、焼 酎・日本産ワイン・ウイスキー・梅酒の試飲、日本酒を活用したレシピの配布も行う。ロ ンドンの地下鉄構内100か所に広告展開して集客、紹介した食材や酒はその場で販売、レシ ピは後日店舗でも配布するなど、大規模で長期的な露出を図る。

味の素
うま味発見100周年を記念して制作した書籍「DASHI and UMAMI」の出版に合わせ、イ ギリスにおける「Umami」の認知拡大を目的としたイベントを開催。日本の老舗料亭シェ フによるデモンストレーションと試食会には、著名シェフ、料理業界団体、フードジャー ナリストなどの業界インフルエンサーを招致。大手新聞「The Times」やレストラン業界 誌「The Restaurant Magazine」などメディアに特集記事として取り上げられた。

JETRO
オンラインショップ「ocado」に設置した日本食専門ページへのアクセス増加を目的としたプ ロモーションを実施。Facebook/Instagram広告では、マーケティングから訴求力の高い広告 デザイン、事後の効果分析までを一貫して務める。また、ターゲットに合わせて選定したフ ード専門誌「olive」のウェブサイトへ記事広告を出稿するとともに、同誌におけるニュース レターの配信やソーシャルメディアでの広告を手配して「ocado」日本食ページへ誘導。
